家族のお悩み
部屋の出入ぐに手すりがなく、引き戸でドアが大きいので開閉が大変そうだった。
お悩み解決
寝室の出入口となる引き戸扉に手すりを設置。
寝室内と寝室から出た壁には歩行用手すりを設置。
片手で壁側手すり、片手で扉手すりを持つことでドアの開閉が楽になった。

寝室入り口の引き戸手すりと、玄関につながる手すり 浴室につながる部屋の出口手すり
さらに
寝室内の歩行用手すりが介護ベットにつながっているいるため、
ベッドから寝室から出る導線をつくることができた。
寝室から出たホールにも歩行用手すりを設置しているため、
一人で安心して居室を行きできる。

ご利用者様の声
部屋だから手すりはいらないかと持っていたが、
そうではないことを知りました。
自分基準で考えないようにしないと思いました。
Comments are closed